


アイシン・コラボの強み

![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--11.png)
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--8.png)
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--10.png)
働き方に関する相談、何でもOK!
手厚いサポート!
正社員並みの福利厚生!
「フルタイムで働くのは今は難しい…」、
「積み重ねた経験を活かして働きたい」など
働き方に関しての相談であればなんでも大歓迎。
これからの働き方に関する悩みや希望を丁寧にヒアリングし、
最適な道を一緒に探します。まずはお気軽にお話しください。
専任スタッフがスキルアップやキャリア形成を全力支援。エクセルやパソコンの使い方支援も充実し、即戦力となる力を養います。仕事の紹介から就業後のフォローまで一貫した体制で、安心して働ける環境を提供します。
産休・育休やアイシン健保への加入、充実した福利厚生制度で働きやすさを実現。正社員に匹敵するサポートが、派遣スタッフの生活をしっかり支えます。詳しく知りたい方はお気軽にご確認ください。
派遣・紹介予定派遣
お仕事例
一般事務★大手自動車グループ*人事に関わるお仕事◎正社員前提!土日休み!車通勤可能◎無料駐車場有
派遣
愛知県豊田市吉原町
時給 1400円
即日〜長期のお仕事です。
一般事務★大手自動車グループで契約社員前提の英語を使ったオシゴト♪土日休み!残業なし◎
派遣
愛知県刈谷市昭和町
時給 1300円
即日〜長期のお仕事です。
一般事務★名駅徒歩5分でアシスタント業務!契約社員前提!時給1400円!9時開始♪土日祝休み!
派遣
愛知県名古屋市中村区
時給 1400円
2019年8月〜長期のお仕事です。
仕事を探す
派遣・紹介予定派遣とは
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--9@2x.png)
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--11.png)
人材派遣とは?
人材派遣とは、求職者(あなた)が人材派遣会社であるアイシン・コラボに登録し、企業に出向いて仕事をするシステムです。雇用主はアイシン・コラボですが、業務の管理をするのは派遣先の企業となります。
紹介予定派遣とは?
紹介予定派遣とは、派遣スタッフとして一定期間就業し、期間中の仕事内容・社内環境などを見極めた上で派遣先へ直接雇用での採用を予定している派遣形態です。
派遣・紹介予定派遣について見る
ご利用の流れ
派遣・紹介予定派遣
転職支援サービス
コラム一覧へ
人材派遣FAQ
派遣・紹介予定派遣
転職支援サービス
Q. 登録したら必ず仕事を紹介してもらえますか?
できる限りご紹介しています。
ただし、希望するお仕事にあまりにも条件を付けすぎると、こちらから紹介できるお仕事の範囲が狭まるばかりか、紹介するのが難しくなってしまうことさえあります。仕事先の希望を相談する際は、自分にとって重要な条件から順位をつけていくと、現実的なお仕事探しができるでしょう。
ただし、希望するお仕事にあまりにも条件を付けすぎると、こちらから紹介できるお仕事の範囲が狭まるばかりか、紹介するのが難しくなってしまうことさえあります。仕事先の希望を相談する際は、自分にとって重要な条件から順位をつけていくと、現実的なお仕事探しができるでしょう。
Q. 必ず紹介してもらえるのですか?
ご希望条件やご経験内容などによっては、お仕事をご紹介できない場合がございます。ご了承ください。
Q. 人間関係に気を遣いそうで心配です。
新しい環境に飛び込まなければならないのは事実です。けれども、それをプラスに受け止めるかそうではないかは、あなた次第。一定の節度を守れば、他のスタッフに近づくことも、距離を置いた関係を保つことも可能です。また、アイシングループは人間関係が良好なことで、スタッフからも評判がありますので、ご安心ください。
Q. 個人情報が外部に漏れることはありませんか?
ご登録いただいた個人情報をご本人の許可なく、外部に漏らすことは一切ございません。ご安心ください。
Q. 仕事が途切れるかもしれないと思うと心配です。
仕事が途切れないという保証はありません。ですが、こまめに情報収集をし、コラボ・スタッフと密なコミュニケーションをとることで、乗り切ることは可能です。次のお仕事を探す際は、現在続けているお仕事の契約期限1カ月前あたりから行動を起こすと良いでしょう。HPの求人情報をマメにチェックし、スタッフフォローの際に担当営業へ相談してみてください。
Q. 合否の連絡は誰からもらえるのですか?
担当のコンサルタントからご連絡いたします。
Q. スキルに自信がなくても人材派遣はできますか?
今はスキル不足でも意欲をもって!人材派遣スタッフは即戦力の為、実務経験やスキルがなければ即日勤務は不可能と言われていますが、実際のところ、未経験可の仕事や初心者にできる業務も幅広くあります。ただし、業務に必要な知識や技術を身に付ける意欲をもっていない人には、見込みは薄いでしょう。仕事をしながらスキルを身につけていくよう、心がけましょう。
Q. アイシン・コラボのサービスを受けるのに費用はかかりますか?
当社への登録、転職相談には一切費用はかかりません。
Q. 人材派遣スタッフは健康保険・厚生年金に入れますか?
基本的には入れます。アイシン・コラボの場合は、雇用契約を結んだ日から加入が可能です。また、月中から就業する場合などは一人ひとりに加入の意志を伺って加入時期を決めています。
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。
1. 加入期間が短いスタッフ(臨時に使用されるスタッフ)
(1)2カ月以内の期間を定めて使用されるスタッフ
(2)日々雇い入れられるスタッフ
(3)4カ月以内の季節的業務に使用されるスタッフ
(4)臨時的事業に6カ月以内の期間を予定して使用されるスタッフ
2. 就労時間・日数が短いスタッフ(正社員の4分の3以下)
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。
1. 加入期間が短いスタッフ(臨時に使用されるスタッフ)
(1)2カ月以内の期間を定めて使用されるスタッフ
(2)日々雇い入れられるスタッフ
(3)4カ月以内の季節的業務に使用されるスタッフ
(4)臨時的事業に6カ月以内の期間を予定して使用されるスタッフ
2. 就労時間・日数が短いスタッフ(正社員の4分の3以下)
Q. 自分ひとりで転職活動するのと比較して、アイシン・コラボの人材紹介サービスを利用するメリットは何ですか?
様々なサポートが受けられます。また、アイシングループ企業での就職をご希望の場合は非常にメリットがあると考えます。経験豊富な専門コンサルタントがあなたのキャリア形成や転職のことをあなたと一緒に考え、進めていきますので、初めての方でも心強く転職活動を行えます。求職に必要なスキル(魅力ある職務経歴書の書き方、面接の受け方等)を身につけることができます。東海地区の求人情報をはじめ、転職者に本当に必要な情報を提供します。
Q. 人材派遣スタッフは雇用保険に入れますか?
1. 同一の人材派遣会社に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
2. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
1年以上の雇用については、短期の契約であっても更新して1年以上人材派遣されることが見込まれる場合も含みます。契約と契約の間が若干のブランクがあっても、その状態が1年以上続く見込みがあるなら次のような目安で「継続して働く」と取り扱われます。たとえば、1カ月程度のブランクを置いても、次の人材派遣就業が2カ月程度以上であれば継続して働くものとして雇用保険に加入できます。
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。
(1)所定労働日数が極めて少ないスタッフ(月当たり14日、短時間労働被保険者の場合は11日未満)
(2)所定労働時間が極めて少ないスタッフ(週20時間未満)
(3)期間を限って人材派遣就業することを希望するスタッフ
2. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
1年以上の雇用については、短期の契約であっても更新して1年以上人材派遣されることが見込まれる場合も含みます。契約と契約の間が若干のブランクがあっても、その状態が1年以上続く見込みがあるなら次のような目安で「継続して働く」と取り扱われます。たとえば、1カ月程度のブランクを置いても、次の人材派遣就業が2カ月程度以上であれば継続して働くものとして雇用保険に加入できます。
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。
(1)所定労働日数が極めて少ないスタッフ(月当たり14日、短時間労働被保険者の場合は11日未満)
(2)所定労働時間が極めて少ないスタッフ(週20時間未満)
(3)期間を限って人材派遣就業することを希望するスタッフ
Q. 以前アイシン・コラボに人材派遣登録をしましたが、人材紹介のサービスは受けられますか?
人材派遣とは別のご登録手続きが必要です。まずはオンライン登録を行ってください。人材紹介ご登録についてご不明な点は、下記までお問合せください。
人材支援センター
【転職専用フリーダイアル】 0120 – 560 – 158
( 平日 8 : 30 – 17 : 30 )
人材支援センター
【転職専用フリーダイアル】 0120 – 560 – 158
( 平日 8 : 30 – 17 : 30 )
Q. 仕事中にケガをしたらどうすればいいですか?
治療費や休業補償が受けられます。仕事や職場の環境が原因でケガをしたり、病気になったり、あるいは死亡することを「労働災害(労災)」といいます。労災であれば、労災保険から療養費や休業補償を受けることができます。もし治療しても障害が残ったときの生活補償として障害補償や、死亡したときの遺族の生活補償としての遺族補償などもあります。
そのほか、通勤途上のケガなども「通勤災害」として、労災保険給付の対象となります。但し、スタッフが往復の経路を逸脱し、又は往復を中断した場合は通勤災害の対象とはなりませんのでご注意ください。労災保険料は人材派遣会社が全額負担しますので、スタッフは、労災保険料を支払う必要はありません。
そのほか、通勤途上のケガなども「通勤災害」として、労災保険給付の対象となります。但し、スタッフが往復の経路を逸脱し、又は往復を中断した場合は通勤災害の対象とはなりませんのでご注意ください。労災保険料は人材派遣会社が全額負担しますので、スタッフは、労災保険料を支払う必要はありません。
Q. 紹介された仕事を断ることはできますか?
紹介した仕事がご希望にそぐわない場合は、ご遠慮なくお断りください。再度別の企業を紹介いたします。
Q. 人材派遣の仕事が打切りになりました。生活はどうなりますか?
失業給付が受けられます。雇用保険に加入していた期間が6カ月以上あり、本人に就職する意思があるにもかかわらず仕事が見つからない場合には、失業給付が受けられます。受給期間は、原則、離職した日の翌日から1年間で、所定給付日数の限度内で受給できます。失業給付の受給手続きは、自宅の近くの職業安定所で行います。持参するものは、離職票1・2、労働者派遣終了証明書、雇用保険被保険者証、住所や年齢を証明できるもの、写真、印鑑などです。解雇など「離職を余儀なくされた」ケースでは、受給申請後7日間の待機の翌日からが支給対象になります。自己都合退職の場合は待期後さらに3カ月を経過した日の翌日からが支給対象になります。
Q. 人材紹介に登録しながら、並行して個人的に転職活動しても問題ありませんか?
アイシン・コラボの人材紹介サービスをご利用いただくに当たっての制約は一切ございませんので、並行しての転職活動には何の問題もありません。
Q. 他で仕事が決まりました。コラボの登録はどうなりますか?
正式登録手続きを済ませた方の登録は、ご本人の希望がない限り抹消されることはありません。引き続き、求人情報の提供をお求めになる場合、ご希望条件等が変更になった場合は、「登録情報変更」手続きをとられるか、アイシン・コラボまでメールまたはお電話でご連絡ください。
Q. 遠方で登録にいけませんがどうしたらよいでしょうか?
まずは、メール・電話等でご相談ください。メール・電話でのやり取りで必要なヒアリングやご質問にご回答します。場合によってはお近くまで面談に行くこともあります。また、最近は海外からのアクセスも多くなっております。お気軽にご相談ください。
Q. 営業事務と一般事務はどう違うんですか?
事務職というくくりの中でも、主に企業の営業部門で製品やサービスの受発注や見積書・請求書作成、売掛金管理、データ入力など営業活動に密接に関わる事務業務に携わる場合、営業事務という呼び方をしています。
Q.
Q. 交通費の支給はありますか?
交通費に関しては業務内容・派遣先によって、支給している場合もございます。求人情報をごらんいただく際、ご確認ください。
Q.







アイシン・コラボの強み

![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--11.png)
働き方に関する相談、何でもOK!
「フルタイムで働くのは今は難しい…」、
「積み重ねた経験を活かして働きたい」など
働き方に関しての相談であればなんでも大歓迎。
これからの働き方に関する悩みや希望を丁寧にヒアリングし、
最適な道を一緒に探します。まずはお気軽にお話しください。
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--8.png)
手厚いサポート!
専任スタッフがスキルアップやキャリア形成を全力支援。エクセルやパソコンの使い方支援も充実し、即戦力となる力を養います。仕事の紹介から就業後のフォローまで一貫した体制で、安心して働ける環境を提供します。
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--10.png)
正社員並みの福利厚生!
産休・育休やアイシン健保への加入、充実した福利厚生制度で働きやすさを実現。正社員に匹敵するサポートが、派遣スタッフの生活をしっかり支えます。詳しく知りたい方はお気軽にご確認ください。
派遣・紹介予定派遣
お仕事例
一般事務★大手自動車グループ*人事に関わるお仕事◎正社員前提!土日休み!車通勤可能◎無料駐車場有
派遣
愛知県豊田市吉原町
時給 1400円
即日〜長期のお仕事です。
一般事務★大手自動車グループで契約社員前提の英語を使ったオシゴト♪土日休み!残業なし◎
派遣
愛知県刈谷市昭和町
時給 1300円
即日〜長期のお仕事です。
一般事務★名駅徒歩5分でアシスタント業務!契約社員前提!時給1400円!9時開始♪土日祝休み!
派遣
愛知県名古屋市中村区
時給 1400円
2019年8月〜長期のお仕事です。
仕事を探す
派遣・紹介予定派遣とは
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--9@2x.png)
人材派遣とは?
人材派遣とは、求職者(あなた)が人材派遣会社であるアイシン・コラボに登録し、企業に出向いて仕事をするシステムです。雇用主はアイシン・コラボですが、業務の管理をするのは派遣先の企業となります。
![box [Frame Background]](http://collabo.ranasoft.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty/add-files/images/ver2/box--frame-background--11.png)
紹介予定派遣とは?
紹介予定派遣とは、派遣スタッフとして一定期間就業し、期間中の仕事内容・社内環境などを見極めた上で派遣先へ直接雇用での採用を予定している派遣形態です。
派遣・紹介予定派遣について見る
ご利用の流れ
派遣・紹介予定派遣
転職支援サービス
人材派遣FAQ
派遣・紹介予定派遣
Q.
登録したら必ず仕事を紹介してもらえますか?
できる限りご紹介しています。
ただし、希望するお仕事にあまりにも条件を付けすぎると、こちらから紹介できるお仕事の範囲が狭まるばかりか、紹介するのが難しくなってしまうことさえあります。 仕事先の希望を相談する際は、自分にとって重要な条件から順位をつけていくと、現実的なお仕事探しができるでしょう。
ただし、希望するお仕事にあまりにも条件を付けすぎると、こちらから紹介できるお仕事の範囲が狭まるばかりか、紹介するのが難しくなってしまうことさえあります。 仕事先の希望を相談する際は、自分にとって重要な条件から順位をつけていくと、現実的なお仕事探しができるでしょう。
Q.
人間関係に気を遣いそうで心配です。
新しい環境に飛び込まなければならないのは事実です。
けれども、それをプラスに受け止めるかそうではないかは、あなた次第。一定の節度を守れば、他のスタッフに近づくことも、距離を置いた関係を保つことも可能です。また、アイシングループは人間関係が良好なことで、スタッフからも評判がありますので、ご安心ください。
Q.
仕事が途切れるかもしれないと思うと心配です。
仕事が途切れないという保証はありません。
ですが、こまめに情報収集をし、コラボ・スタッフと密なコミュニケーションをとることで、乗り切ることは可能です。次のお仕事を探す際は、現在続けているお仕事の契約期限1カ月前あたりから行動を起こすと良いでしょう。HPの求人情報をマメにチェックし、スタッフフォローの際に担当営業へ相談してみてください。
Q.
スキルに自信がなくても人材派遣はできますか?
今はスキル不足でも意欲をもって!
人材派遣スタッフは即戦力の為、実務経験やスキルがなければ即日勤務は不可能と言われていますが、実際のところ、未経験可の仕事や初心者にできる業務も幅広くあります。ただし、業務に必要な知識や技術を身に付ける意欲をもっていない人には、見込みは薄いでしょう。仕事をしながらスキルを身につけていくよう、心がけましょう。
Q.
人材派遣スタッフは健康保険・厚生年金に入れますか?
基本的には入れます。
アイシン・コラボの場合は、雇用契約を結んだ日から加入が可能です。また、月中から就業する場合などは一人ひとりに加入の意志を伺って加入時期を決めています。
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。
1. 加入期間が短いスタッフ
(臨時に使用されるスタッフ) (1)2カ月以内の期間を定めて使用されるスタッフ
(2)日々雇い入れられるスタッフ
(3)4カ月以内の季節的業務に使用されるスタッフ
(4)臨時的事業に6カ月以内の期間を予定して使用されるスタッフ
2. 就労時間・日数が短いスタッフ
1日または1週の所定労働時間及び1カ月の所定労働日数が当該事業所において同種の業務に従事する正社員の所定労働時間及び所定労働日数の概ね4分の3以下であるスタッフ(1日8時間労働のときは6時間、1カ月20日就労のときは15日以下)
Q.
人材派遣スタッフは雇用保険に入れますか?
1. 同一の人材派遣会社に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
2. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
1年以上の雇用については、短期の契約であっても更新して1年以上人材派遣されることが見込まれる場合も含みます。契約と契約の間が若干のブランクがあっても、その状態が1年以上続く見込みがあるなら次のような目安で「継続して働く」と取り扱われます。たとえば、1カ月程度のブランクを置いても、次の人材派遣就業が2カ月程度以上であれば継続して働くものとして雇用保険に加入できます。
但し、次のスタッフは例外となりますのでご注意ください。 (1)所定労働日数が極めて少ないスタッフ(月当たり14日、短時間労働被保険者の場合は11日未満)
(2)所定労働時間が極めて少ないスタッフ(週20時間未満) (3)期間を限って人材派遣就業することを希望するスタッフ(希望職種・技能等からみて期間を限った人材派遣就業しか見込みのたたないスタッフ)
Q.
仕事中にケガをしたらどうすればいいですか?
治療費や休業補償が受けられます。
仕事や職場の環境が原因でケガをしたり、病気になったり、あるいは死亡することを「労働災害(労災)」といいます。労災であれば、労災保険から療養費や休業補償を受けることができます。もし治療しても障害が残ったときの生活補償として障害補償や、死亡したときの遺族の生活補償としての遺族補償などもあります。
そのほか、通勤途上のケガなども「通勤災害」として、労災保険給付の対象となります。但し、スタッフが往復の経路を逸脱し、又は往復を中断した場合は通勤災害の対象とはなりませんのでご注意ください。労災保険料は人材派遣会社が全額負担しますので、スタッフは、労災保険料を支払う必要はありません。
Q.
人材派遣の仕事が打切りになりました。生活はどうなりますか?
失業給付が受けられます。
雇用保険に加入していた期間が6カ月以上あり、本人に就職する意思があるにもかかわらず仕事が見つからない場合には、失業給付が受けられます。受給期間は、原則、離職した日の翌日から1年間で、所定給付日数の限度内で受給できます。(2001年4月から、離職理由によって失業給付の日数に差がつくようになりました。)失業給付の受給手続きは、自宅の近くの職業安定所で行います。
持参するものは、離職票1・2、労働者派遣終了証明書、雇用保険被保険者証、住所や年齢を証明できるもの、写真、印鑑などです。 そのほか資料として雇用契約書や契約更新の通知書なども持参してください。
解雇など「離職を余儀なくされた」ケースでは、受給申請後7日間の待機の翌日からが支給対象になります。自己都合退職の場合は待期後さらに3カ月を経過した日の翌日からが支給対象になります。
Q.
他で仕事が決まりました。コラボの登録はどうなりますか?
正式登録手続きを済ませた方の登録は、ご本人の希望がない限り抹消されることはありません。
引き続き、求人情報の提供をお求めになる場合、ご希望条件等が変更になった場合は、「登録情報変更」手続きをとられるか、アイシン・コラボまでメールまたはお電話でご連絡ください。
Q.
営業事務と一般事務はどう違うんですか?
事務職というくくりの中でも、主に企業の営業部門で製品やサービスの受発注や見積書・請求書作成、売掛金管理、データ入力など営業活動に密接に関わる事務業務に携わる場合、営業事務という呼び方をしています。
Q.
交通費の支給はありますか?
交通費に関しては業務内容・派遣先によって、支給している場合もございます。
求人情報をごらんいただく際、ご確認ください。
転職支援サービス
Q.
必ず紹介してもらえるのですか?
ご希望条件やご経験内容などによっては、お仕事をご紹介できない場合がございます。ご了承ください。
Q.
個人情報が外部に漏れることはありませんか?
ご登録いただいた個人情報をご本人の許可なく、外部に漏らすことは一切ございません。ご安心ください。
Q.
合否の連絡は誰からもらえるのですか?
担当のコンサルタントからご連絡いたします。
Q.
アイシン・コラボのサービスを受けるのに費用はかかりますか?
当社への登録、転職相談には一切費用はかかりません。
Q.
自分ひとりで転職活動するのと比較して、アイシン・コラボの人材紹介サービスを利用するメリットは何ですか?
様々なサポートが受けられます。また、アイシングループ企業での就職をご希望の場合は非常にメリットがあると考えます。
経験豊富な専門コンサルタントがあなたのキャリア形成や転職のことをあなたと一緒に考え、進めていきますので、初めての方でも心強く転職活動を行えます。
求職に必要なスキル(魅力ある職務経歴書の書き方、面接の受け方等)を身につけることができます。
東海地区の求人情報をはじめ、転職者に本当に必要な情報を提供します。
Q.
以前アイシン・コラボに人材派遣登録をしましたが、人材紹介のサービスは受けられますか?
人材派遣とは別のご登録手続きが必要です。まずはオンライン登録を行ってください。人材紹介ご登録についてご不明な点は、下記までお問合せください。
人材支援センター
【転職専用フリーダイアル】 0120 – 560 – 158
( 平日 8 : 30 – 17 : 30 )
Q.
紹介された仕事を断ることはできますか?
紹介した仕事がご希望にそぐわない場合は、ご遠慮なくお断りください。再度別の企業を紹介いたします。
Q.
人材紹介に登録しながら、並行して個人的に転職活動しても問題ありませんか?
アイシン・コラボの人材紹介サービスをご利用いただくに当たっての制約は一切ございませんので、並行しての転職活動には何の問題もありません。
Q.
遠方で登録にいけませんがどうしたらよいでしょうか?
まずは、メール・電話等でご相談ください。メール・電話でのやり取りで必要なヒアリングやご質問にご回答します。場合によってはお近くまで面談に行くこともあります。また、最近は海外からのアクセスも多くなっております。お気軽にご相談ください。